自己紹介

自分の写真
理学療法士による身体活動研究チャンネル。医学に関する専門的な知識を動画を使い説明しています。解剖、運動、生理学はテキストで勉強するよりもビジュアルを通して学んだ方が記憶にのこるのではないかと思い、学生時代からこの活動を始めました。今後は臨床で感じた新たなニーズを等身大で表現していきたいと思います。※身体の活動には個人差があります。ご心配な方はお近くの医療施設にご相談下さい。

2012年10月10日水曜日

ネフロン Nephron : 理学療法士による身体研究活動





腎臓は皮質と髄質で構成されています。

尿細管は皮質、髄質のまたがっています。

糸球体に近い部分を近位尿細管と言います。
血液から尿が濾過されるので、糸球体を軸に考えます。
良く言われますが、近位尿細管では約70%の水が再吸収されます。

集合管に近い部分を遠位尿細管と言います。
ヘレン係蹄の上行脚では再吸収は行われませんが、下行脚と遠位尿細管で約20%の水が再吸収されます。

毛細血管の塊である糸球体とボーマン嚢を合わせて腎小体と呼びます。
皮質の中に存在する腎小体の数は約100万から200万個存在しています。




参考HP

腎臓の働き 薬理学のHPの様ですが、イラストも多くとても分かり易いです。

ビジュアル生理学_腎機能 かなり詳しく腎臓の働きについて紹介しています。

初心者のための腎臓の構造_日本腎臓学会
ちょっと堅苦しいPDFですが、イラストは分かり易いです。


HP : http://physithera.com/

理学療法士による身体活動研究BLOGはこちら
http://physitheraresearch.blogspot.jp/
理学療法士による身体活動研究 Youtubeチャンネルはこちら
http://www.youtube.com/user/PhysiTheraResearch
Twitter : http://twitter.com/#!/fesnkz
Facbook : http://www.facebook.com/takuyankz



1 件のコメント: