自己紹介

自分の写真
理学療法士による身体活動研究チャンネル。医学に関する専門的な知識を動画を使い説明しています。解剖、運動、生理学はテキストで勉強するよりもビジュアルを通して学んだ方が記憶にのこるのではないかと思い、学生時代からこの活動を始めました。今後は臨床で感じた新たなニーズを等身大で表現していきたいと思います。※身体の活動には個人差があります。ご心配な方はお近くの医療施設にご相談下さい。

2011年4月20日水曜日

【生理学】血液 Blood:身体活動研究



体液は比重1.06、 弱アルカリ性の液体です。成人の血液量は体重の約8%を占めています。
血液は液体成分(約60%)と細胞成分(約40%)に分けられます。液体成分は水や電解質、有機物などが含まれており、細胞成分は白血球、血小板、赤血球に分けられます。
血液の主な働きとしては、全身の組織に酸素や栄養素、ホルモンを運んだり、組織で生じた二酸化炭素や老廃物を組織から運びさる役割があります。
その他には体温を均一にしたり、白血球が生体内に入ってきた細菌などの異物を取り除く作用があります。
この他には血小板などが出血した際に、血栓を形成したり、血液凝固を起こすことによって血液の損失を防ぐ役割があります。

参考図書
原田 玲子 (著), 佐藤 昭夫, 佐伯 由香 :人体の構造と機能
生理学の教科書で一番分かり易かったです。

【送料無料】血液浄化健康法

【送料無料】血液浄化健康法
価格:840円(税込、送料別)

2011年4月11日月曜日

理学療法士:評価実習を終えて Evaluation internship Physical Therapist Student



評価実習を終えての感想です。 実習は学校や各施設によってまったく異なりますので、一意見としてご参考にして頂ければ幸いです。  


実習で担当して下さったバイザーの先生、各病院スタッフの皆様、ならびに利用者の皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。 


今年の治療実習では今回の実習で学んだ事を活かして、より充実した実習にしたいと考えています。

身体活動チャンネル
http://www.youtube.com/user/PhysiTheraResearch

2011年4月4日月曜日

【病理学】脳卒中 Stroke: 身体活動研究



脳卒中とは脳の血管が詰まったり破れたりして、意識障害が現れたり、それに伴う運動障害がおきる病気です。
脳の血管が詰まるものを脳梗塞と言い、脳の血管が破れてしまうのもを脳出血と言います。
まず、脳梗塞には三つのタイプがあります。
脳の太い血管が内側にドロドロのコレステロールの固まりができ、そこに血小板が集まって動脈をふさいでしまうアテローム血栓梗塞」
続いて脳の細い血管に動脈硬化が起こり、詰まってしまう「ラクナ梗塞」
最後は心臓に出来た血栓が流れてきて、血管をふさいでしまう「心原性脳梗塞」などがあり脳卒中の死亡率60%を占めます。
脳出血は脳卒中死亡率の約25%を占めており、高血圧や、年をとって脳の血管が弱くなり、血管が破れることが原因となる場合が多いです。
くも膜下出血
脳は三層の膜に覆われています。外側から硬膜、くも膜軟膜です。この中のくも膜と軟膜のあいだにある動脈瘤が破れ、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫してしまいます 。脳卒中死亡率の約10%になります。
最後は一過性脳虚血発作です。
脳の血管がつまりますが、24時間以内に回復するものをいいます。ただし、脳梗塞の前触れ発作ともいわれています。

参考HP
厚生労働省:生活習慣病を知ろう!(脳卒中)

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/nousottyu/index.html

【送料無料】脳卒中
【送料無料】脳卒中
価格:1,050円(税込、送料別)


【送料無料】脳卒中リハビリガイド
【送料無料】脳卒中リハビリガイド
価格:3,360円(税込、送料別)